チームサポートの形式として、すぐに現場で活かせるようにするために、体感&実践型のセミナーを行うこともできます。
アスリートへのメンタルコーチによるサポートは様々な形態でご対応していますが、特に、選手自身のメンタルスキルやセルフ・マネジメント、メンタルマネジメント、コミュニケーションスキルなどは、まず、基礎的な概念や基礎的な知識を身につけて頂いた方が、後々のサポートの際、効率的に成果を生みだせることもあります。そのような場合は、まず、「体幹&実践型セミナー」でサポートを行っていきます。もちろん、現場の状況に合わせて、テーマや内容、進め方などは変わります。
✔ 主体的にな参加姿勢をつくりだす
✔ 安全安心な場をつくりだす
✔ 互いが異なることを、チームとして活かす
✔ 前向きで真剣な場づくり
セミナーはテーマごとで進め方は異なりますが、イメージして頂きやすくするために、下記に基本的な進め方のフローを載せています。セミナーの目的は、知識などを理解頂くことはもちろんのこと、現場で実践に移して、パフォーマンスをより高めることが目的となりますので、一方的に講義をする、というスタイルではなく、セミナー中に理解を促して脳に定着させる様々な実践形式のワークやトレーニングを組み込んでいます。